2010年07月26日

エゴマの冷汁

あまりに暑いのでface07
今日はエゴマの冷汁作ってみましたface01



エゴマはしそ科植物の種子で
αリノレン酸がたっぷり含まれていますface05

αリノレン酸は、私たちが生きていく上で欠かせない油で
ゴマにはほとんど含まれていないもの


同じ “ゴマ” と言っても全然違うんだねface08


食べれば10年長生きするとも言われているエゴマ


まだまだ暑い日が続きそうだけどicon10

元気が出るごはんで
暑い夏も、毎日元気に過ごしていたいですface05
  


Posted by こつぶ  at 16:40Comments(2)日々ごはん

2010年07月19日

つぶ食

思いがけず、お休みをいただけたので
前から行ってみたかった 『つぶ食 いしもと』 さんへ行ってきましたicon01

電車とバスに揺られてicon18。。。水窪へ


やっぱり静岡県て広いな

同じ県内なのに とっても遠くに来た気分だよface02



“つぶ食”  いわゆる雑穀料理をいただけるところです

雑穀と季節の野菜と山菜を使ったお料理たち
雑穀も、いしもとさんの家で栽培されたものです
 

もちきび入りご飯                    もちあわドレッシングのサラダ
 

野菜と山菜の天ぷら
真ん中は左から、ひえの白身魚風フライ 高きびのハンバーグ 高きびの春巻き 
もちきびとじゃが芋のコロッケ
 

ひえのケーキ                      もちきびが入ったおはぎ
 
 
目もお腹も大満足face05



昔は、雑穀を栽培することも食べることも普通だった

特別なことじゃなくて

当たり前のことだったんだよ

当たり前

この言葉が何だか心に残りました



『当たり前だったもの』 が時代の変化と共に消えて

そしてまた 『新しいもの』として注目を浴びているface02



最近不思議と雑穀に惹かれている私ですが、

それは、祖先の生活の中に普通にあったものだから

日本人にとって当たり前のものだったから

自然とそんな風に感じるのかもしれない


帰り路、電車に揺られながらそんなことを考えていましたicon12


それにしても美味しかったな

ご馳走さまでしたface05


  


Posted by こつぶ  at 21:41Comments(0)外ごはん

2010年07月13日

ヒエ

こちらは雑穀のヒエicon01


日本発祥の雑穀とも言われています

縄文時代前から栽培されてきた 
日本人にとっても馴染みの深い雑穀なんです


歴史があるんだね

すごいな~face01


炊くとこんな感じ

クリーム色で ほろほろしていますface02


今日は
ヒエときゅうりとトマトを梅酢で和えて 『夏サラダ』



暑い夏にはピッタリicon01

食欲が無い日もじゃんじゃん食べられそうだよface05
  


Posted by こつぶ  at 18:23Comments(0)日々ごはん

2010年07月08日

夏野菜のマリネ

この前作ったトマト味噌ソースで
夏野菜のマリネを作ってみたface01


ピーマン、茄子、たまねぎ、ズッキーニ。。。



素揚げした野菜をソースで和えるだけface02


季節によって野菜は変わるけど

夏の野菜は見た目も鮮やかで つやつや ぷりぷりしてて

見ているだけで、元気が出るよねicon01


もちろん食べても元気もらえるface01


これからますます夏野菜が美味しい季節face05


もっともっと夏野菜を楽しもうっとicon12
  


Posted by こつぶ  at 20:40Comments(2)日々ごはん

2010年07月05日

シェアリングランチ

『たろべぇじゅ』 さんでのシェアリングランチicon01

シェアリングランチって、
たまたまその場に居合わせた人と食事を一緒に愉しむ

敢えて会話をするわけではないけれど

食べるもの その時間 その美味しさを一緒にシェアする

そんな素敵なランチです

同じ時間 美味しさを共有できるっていいよねicon12


お野菜いっぱいでface01大満足face05
 


シンプルな料理だから
素材の味とか それを引きだす調味料や調理法がとても大事になるんだと思います

でもそんな風にお料理されたら
食べられる野菜も 食べる私たちも お互いに “活かされる” んだろうなface05



横に座った方がこんなお話をしてくれましたface01


いただきます』 とは
自分の命をつなぐために、目の前にある食べ物の命をいただくこと


ご馳走さま』 とは
この食事を準備するのに携わったお百姓さん、作ってくれた人。。。

全ての人に感謝すること

(一生懸命走って、集めて、準備してくれて有難うって意味みたい)


うん、食べるってやっぱり深い

いろんな意味や想いが込められているんだろうなface01



ご馳走さまでしたface02





  


Posted by こつぶ  at 18:40Comments(0)外ごはん