2010年01月28日
味噌作り
味噌作りをしてきました
柔らかく茹でて、潰した大豆に
自然塩と麹を加えてよーく混ぜます
それを空気を抜きながら、容器に詰めて

あとは重石をして、待つだけ
『大豆と麹と塩』
たったこれだけなのに
これがお味噌に変化するなんて
よく考えたらすごいこと
余分なものはなく シンプルに
変化するには時間がかかるけれど
焦らず、ただ自然に任せて
でも、何も起こっていないわけじゃない
麹菌、乳酸菌、酵母菌。。。
いろんな微生物が働いてる
時間はかかっても ゆっくりでも
自分の役目を全うする
そしてお味噌が出来上がる
菌たちの共同作業
何だか、頑張っている姿が目に浮かぶようです

柔らかく茹でて、潰した大豆に
自然塩と麹を加えてよーく混ぜます
それを空気を抜きながら、容器に詰めて

あとは重石をして、待つだけ

『大豆と麹と塩』
たったこれだけなのに

これがお味噌に変化するなんて
よく考えたらすごいこと
余分なものはなく シンプルに
変化するには時間がかかるけれど
焦らず、ただ自然に任せて
でも、何も起こっていないわけじゃない
麹菌、乳酸菌、酵母菌。。。
いろんな微生物が働いてる
時間はかかっても ゆっくりでも
自分の役目を全うする
そしてお味噌が出来上がる
菌たちの共同作業

何だか、頑張っている姿が目に浮かぶようです

2010年01月25日
味噌ふりかけ
味噌ふりかけを作りました

これは以前一緒に働いていた しのちゃんに教えてもらったもの
しのちゃんの味を思い出して作ってみました
白ゴマと麦味噌、豆味噌を合わせて弱火でじっくり炒めます
お味噌の香ばしいかおりが部屋いっぱいに広がって
しあわせです
仕上に人参の葉っぱを加えました
もちろん、使うお味噌によって味が変わるので
今回作ったのは、しのちゃんが作ってくれたのより甘みが少ないかな
でも、味噌好きの私にとっては満足の味
ご飯がすすみそう


これは以前一緒に働いていた しのちゃんに教えてもらったもの

しのちゃんの味を思い出して作ってみました
白ゴマと麦味噌、豆味噌を合わせて弱火でじっくり炒めます
お味噌の香ばしいかおりが部屋いっぱいに広がって

しあわせです

仕上に人参の葉っぱを加えました
もちろん、使うお味噌によって味が変わるので
今回作ったのは、しのちゃんが作ってくれたのより甘みが少ないかな
でも、味噌好きの私にとっては満足の味
ご飯がすすみそう

2010年01月21日
楽健寺の酵母
我が家の楽健寺酵母が元気がないので
試しに、『楽健寺』さんから酵母を買ってみました
どんな様子なんだろう

アルコール発酵のような甘酸っぱい香り
勢いもあって、うちのより元気もよさそうです
パンも一緒に送ってもらいました

想像とは違って、わりと軽い感じです
私が焼くパンとは、味も食感も全く違う
同じ材料の酵母から作られたパン
でも、こんなにも味が変わる
もちろん
酵母の材料
パンの材料
作り方
作った人
作った環境
作った日。。。
いろんな違いがあるから当然なのだけど
なかなか思うようにいかないパン作り
まだまだそこに面白さを見出せませんが
かなりかなり奥は深そうです
さて、この酵母でパン作りに挑戦です
試しに、『楽健寺』さんから酵母を買ってみました

どんな様子なんだろう


アルコール発酵のような甘酸っぱい香り
勢いもあって、うちのより元気もよさそうです
パンも一緒に送ってもらいました


想像とは違って、わりと軽い感じです
私が焼くパンとは、味も食感も全く違う
同じ材料の酵母から作られたパン
でも、こんなにも味が変わる

もちろん
酵母の材料
パンの材料
作り方
作った人
作った環境
作った日。。。
いろんな違いがあるから当然なのだけど
なかなか思うようにいかないパン作り
まだまだそこに面白さを見出せませんが
かなりかなり奥は深そうです

さて、この酵母でパン作りに挑戦です

2010年01月18日
元気がなくて
楽健寺酵母が元気がありません

エサをあげても、寒さのせいか上手く発酵しなくて
パンも上手く膨らみません
でも当然かな
このところの寒さで 私も動きが鈍っているし
勤めているお店でパンを焼く話もあり
不安と焦りでいっぱいです
とっても心配ですが
でも、暫くそっと様子を見ていたいと思います
はやく元気になってね


エサをあげても、寒さのせいか上手く発酵しなくて

パンも上手く膨らみません
でも当然かな
このところの寒さで 私も動きが鈍っているし

勤めているお店でパンを焼く話もあり
不安と焦りでいっぱいです

とっても心配ですが
でも、暫くそっと様子を見ていたいと思います
はやく元気になってね

2010年01月11日
自分のコト
お正月から暫く風邪をひいていました
そのせいか、何だか身体もすっきりしない
しかも、冬は寒くて体が縮こまっているうえに
このところの運動不足
少し体を伸ばしてみようと
お風呂上りにストレッチを始めました
やってみると、いかに体が凝り固まっていたことか
動かしてみて、気づかされました
コチコチです
自分でも驚くほど
自分のコトって意外とわかってない
一番近くにいるのに、ちゃんと見ていなかったんだな
人の事は、いいコトも悪いコトもひっくるめて
よーく見えるのに
人から言われて、
新しいことを始めてみて気づかされることってとても多い
遠くのことより 今のこと
周りのことより まずは自分の足元のこと
今の時間や自分の時間、自分のコトを大事にすることが
きっと明日や周りを大事にすることに繋がるんだと思う
自分に『余裕』を持っていたいから
まずは
自分をちゃんとメンテナンスしていこうと思います
そのせいか、何だか身体もすっきりしない

しかも、冬は寒くて体が縮こまっているうえに
このところの運動不足
少し体を伸ばしてみようと
お風呂上りにストレッチを始めました

やってみると、いかに体が凝り固まっていたことか
動かしてみて、気づかされました
コチコチです

自分でも驚くほど

自分のコトって意外とわかってない
一番近くにいるのに、ちゃんと見ていなかったんだな

人の事は、いいコトも悪いコトもひっくるめて
よーく見えるのに

人から言われて、
新しいことを始めてみて気づかされることってとても多い
遠くのことより 今のこと
周りのことより まずは自分の足元のこと
今の時間や自分の時間、自分のコトを大事にすることが
きっと明日や周りを大事にすることに繋がるんだと思う

自分に『余裕』を持っていたいから

まずは
自分をちゃんとメンテナンスしていこうと思います



2010年01月02日
知足
毎年、初日の出を見に行っています
今年も家の近くの山へ
それにしても
今年はほんとに寒かったですね
でも、やっぱり初日の出を見ると
一年の始まりを感じ、新しい気持ちになります
『知足』 足るを知る
欲望は求めると切がなく、次から次へと現れてくる
もっともっとと欲しくなる
まだまだダメだと思ってしまう
でも、どこかで追い求めるのをやめて
これで十分、今のまんまでいいんだと思っていたい
今の自分を 全てを
受け入れられる余裕と勇気を持っていたい
今年も無事に新年を迎えられました
日々の、手の中にある小さな幸せを感じながら
穏やかに、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います



今年も家の近くの山へ
それにしても
今年はほんとに寒かったですね

でも、やっぱり初日の出を見ると
一年の始まりを感じ、新しい気持ちになります

『知足』 足るを知る
欲望は求めると切がなく、次から次へと現れてくる
もっともっとと欲しくなる
まだまだダメだと思ってしまう
でも、どこかで追い求めるのをやめて
これで十分、今のまんまでいいんだと思っていたい
今の自分を 全てを
受け入れられる余裕と勇気を持っていたい
今年も無事に新年を迎えられました

日々の、手の中にある小さな幸せを感じながら
穏やかに、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います


