2010年07月19日

つぶ食

思いがけず、お休みをいただけたので
前から行ってみたかった 『つぶ食 いしもと』 さんへ行ってきましたicon01

電車とバスに揺られてicon18。。。水窪へ


やっぱり静岡県て広いな

同じ県内なのに とっても遠くに来た気分だよface02



“つぶ食”  いわゆる雑穀料理をいただけるところです

雑穀と季節の野菜と山菜を使ったお料理たち
雑穀も、いしもとさんの家で栽培されたものです
 

もちきび入りご飯                    もちあわドレッシングのサラダ
 

野菜と山菜の天ぷら
真ん中は左から、ひえの白身魚風フライ 高きびのハンバーグ 高きびの春巻き 
もちきびとじゃが芋のコロッケ
 

ひえのケーキ                      もちきびが入ったおはぎ
 
 
目もお腹も大満足face05



昔は、雑穀を栽培することも食べることも普通だった

特別なことじゃなくて

当たり前のことだったんだよ

当たり前

この言葉が何だか心に残りました



『当たり前だったもの』 が時代の変化と共に消えて

そしてまた 『新しいもの』として注目を浴びているface02



最近不思議と雑穀に惹かれている私ですが、

それは、祖先の生活の中に普通にあったものだから

日本人にとって当たり前のものだったから

自然とそんな風に感じるのかもしれない


帰り路、電車に揺られながらそんなことを考えていましたicon12


それにしても美味しかったな

ご馳走さまでしたface05


  


Posted by こつぶ  at 21:41Comments(0)外ごはん