2011年05月23日
料理教室で
お休みをいただいて東京へ
つぶつぶ料理教室に行ってきました
料理教室の前に、BUONA! TUBU TUBUでお昼ごはん
『もちあわとブロッコリーのジェノベーゼ』 『キヌアと人参のスープ』
『ひじきマリネ』
普段、あんまりパスタは食べないけれど
やっぱりつぶつぶパスタは美味しいです
料理教室は、今回から少しクラスが変わりましたが
みんなの手際の良さと、レベルの高さに圧倒。。。
最近、母が家にいて料理をしてくれるので
それに甘えて料理をしていなかった自分を反省しました
料理が上手くなるコツは、
実践!実践!実践!
回数を重ねて、いかに自分のものにするか
これに尽きますね
この料理教室では、勿論料理の事を教えていただきますが
来ている方たちとの会話の中で、いろいろな気付きもあります
今回、こんなことをおしゃっている方がいました
“時間が無い” と “お金が無い”を言い訳にしない!!
いま自分がやっていることは、
自分が選んでやっていること
自分が好きでやっていること
だったら、それを色んなことのせいにしながら
ぶつぶつ言いながらやらない
同じコトをやるにも、
どんな気持ちでやるかで、きっと結果も変わってくる
そうですね、その通りだなぁと想いました
誰に頼まれたわけじゃないのに
自分でやろうって決めたことなのに
上手くいかないと、ヒトは自分以外の “何か” のせいにしてしまう。。。
自分の行動に責任を持つこと
大事ですね
最近ちょっと言い訳が多かったので
そんな自分を見つめる良い時間ともなりました
何でも、せっかくやるなら前向きに、気持ち良くやった方が楽しいし
料理教室の内容は
まだまだ全く消化しきれていませんが。。。
出来そうなものから、作ってみようと思います
これ、とっても美味しかった一品です↓
『エリンギあわびと絹さやのふかひれ風あん』
エリンギのこりこりの食感が◎
作ってみよう
2011年05月19日
オーダーパン
勤めているお店の隣には、素敵なパン屋さんがあります
そして、ポイントがたまると
希望に応じたオーダーパンを作ってくれます
ポイントがたまったので
作っていただきました
生地の種類と形、中に入れるものを選んで。。。
カンパ-ニュ生地で
イチジクとオレンジピールを入れて作ってもらったオーダーパン
こういうプレゼント
何だか特別感があって嬉しいですよね
ありがとうございました
2011年05月10日
カフェつなぐ
以前一緒に働いていた まゆちゃんに教えてもらった、
ダチョウのいるカフェ 『つなぐ』 さんへ行ってきました
写真、撮り忘れましたが
ほんとにダチョウがいましたよ
気持ちが良い外のテラスで、ランチをいただきました
ランチプレート
『畑のお肉のから揚げ』 と母が注文した 『スペアリブの煮込み』


黒米ごはんとスープ、お茶がつきました

母とは毎日一緒に食事をしているけれど、
シチュエーションが変わるだけで、いつもと随分気分が変わりました

目に入るもの
感じる空気
匂い
雰囲気
耳に入る音
話すことも、気持ちもいつもと何だか違う
何を感じながら
どんな気持ちで
何を考えて食べるかってとても大切なことだな

気持ちひとつで、ごはんの味は変わるもの

せっかくだから、“ごはんの時間” は “愉しい時間” でありたいと想う

だって、“ごはんの時間” は毎日毎日欠かさず訪れるものだから
食べ終わったあとも、
何をするわけでもなくの~んびり過ごして

久しぶりだなぁ、こういう時間

大切にしたい 時間です

帰り道、海岸沿いを走りながら

前に住んでいた伊豆のことを少しだけ思い出しました



2011年05月05日
迷ったときは

お天気も良くて、気持ちが良かった

遅咲きの、大島桜が満開でした



通っていた頃には、気が付かなかったコト
目に入らなかった景色
歩いたことのなかった道。。。
卒業して何年も経ってみると、同じはずの校舎も風景も何だか違って見えました

意外と良いところに通っていたんだなぁって、今更気づいたりして

通っていた頃は、そんなこと考えたこともなかったな

何でもそうですが、その渦中にいたり
どっぷりとその中に浸かっている時は、
ホントの気持ち、ホントに大切なコト、自分の置かれている現状、立場に気が付きにくいものです

少し離れてみて
違うところから見てみると
物事は違って見えるもの

少し迷った時は、一呼吸置いて
自分を遠くから見てみよう

きっと新しい自分、違う自分に気づくはず

今、特に何かに迷っているわけじゃないけれど...
母校の裏山をお散歩しながら、そんなこと考えてました
