2014年03月23日

登呂遺跡

川崎の友達が遊びに来てくれたので登呂遺跡へicon01

登呂遺跡行くの、小学校以来…

何年ぶりだろicon10

近くにいるとなかなか行かないけれど、
こんな機会に行けて良かったface02

それにしても、昔の人はみんな働き者だったんだなぁと
つくづく感心してしまいましたface01

何をするにも自分でつくる!

着るものも

食べるものも

家も

器も道具も

そして火も起こす

生きていく為の知恵とアイデアが沢山ありましたicon12


今の私たち

生きることを、何か何処かに頼ってしまっている気がするface07

生きる力が少なくなっている気がする

生きてるな~って実感すること、少ない気がする


弥生時代の人のように生きることは到底無理だけど

生きてるな~って実感できる時間が少しでも増えるといいなぁと想うface05

少しでも、自分の力で生きる知恵やチカラを身に付けられたらいいなぁと想うface05

きっと、元々はみんなが当たり前にしていたことなんだろうけど

そんな自然な生き方ができたらいいなicon12

  


Posted by こつぶ  at 19:43Comments(2)日々のこと

2014年03月15日

Panchavatiさんで

鷹匠に新しくできたビーガンカフェPanchavatiさんでごはんface02


今日のメインは

菜の花のコロッケ~人参ソース~


こちらは豆腐の味噌漬け

ほんとのチーズみたいで美味しかったface05

お酒のおつまみになりそう

今度作ってみようface01


デザートに

キャロブケーキと甘酒バナナケーキicon12

  


お野菜はどれも味が濃くて、ちゃんとそのものの味がしました

自然農法のお野菜だそうです

どれもやさしい味で、美味しくいただきました


安心できて 美味しくて ほっとごはんが食べられる場所

もっともっと増えたらいいなicon01

  


Posted by こつぶ  at 20:46Comments(0)外ごはん