2010年05月21日

ご無沙汰のパン作り

久しぶりのパン教室icon01

今日はこんなもの作りましたface01

ベーコンエピ


こちらは形を変えて


こんなお洒落なパン、自分じゃ作れないなぁface09


めっきりご無沙汰しているパン作り

でも、久しぶりにパン仲間にも会えて楽しかったよface05


これからなかなか都合がつかないので
暫くパン教室はお休みすることにしましたface04


でも、師匠に 『ホシノ天然酵母』 のパン種をいただいたので
これで酵母を起こしてみようface05

  


Posted by こつぶ  at 20:54Comments(4)日々のこと

2010年05月17日

レストランBIO-Sさんへ

今日はお店のみんなでお出かけface02

富士宮にあるレストランBIO-Sさんに行って来ました

 
農薬、化学肥料を使わない
有機農業で育てられた野菜を使ったお料理が食べられます


富士山を身近に感じる場所で          レストランの前には自家農園
  
のどかなところface01
 


こんなお食事をいただきましたface02

『畑のサラダ』
さっき畑で見た野菜が入ってるface08
味が濃くてシャキシャキです  やっぱり野菜はおいしいねface05


『虹鱒のポワレ 白ワインソース』
付け合せのエシャレットがシンプルだけど美味しかったface05


デザートは 『焼きメレンゲ』


最後に 『ごぼうのクッキー』
ごぼうの香りがほんのりです



どこに 何に こだわるか

それは人それぞれ お店それぞれですface01

それぞれのこだわりがあって

そしてそれを求めてくる人がいる

いろいろあって いろんな人がいる

だから面白いと思うんですface01


BIO-Sさんの
野菜は100%自家栽培の有機野菜と言い切れるところ

他の食材も信頼できる相手から手に入れているところ

そんな素材へのこだわりを感じたお食事でしたicon12


そして
みんなで同じものを一緒に食べながら過ごす時間

マクロ生活してたことが遠い昔の夢みたい

やっぱり、一緒に食べるって楽しいねicon01


ごちそうさまでしたface05  


Posted by こつぶ  at 21:17Comments(2)外ごはん

2010年05月13日

eatrip

久しぶりのお休みにicon12
前から見たかった映画 『eatrip』 を見に行きました

映画の前に立ち寄ったカフェで
一緒に働くmayuちゃんに遭遇face08

考えることは同じだったね~

思いがけず一緒にランチができて楽しいひと時

ありがとねface05


eatrip  人生とは食べる旅

人それぞれ生き方が違うように 食べ方も そこに寄せる思いもそれぞれ違う

でも生きていく中で けして止めることがない 食べること


自分にとってのeatrip 食べることって 何だろう


栄養を摂ること?

生きるため?

うーん、きっとそれだけじゃない


食べ物との出逢い

それも一期一会

違う場所からやってきたモノ達が集まって出逢い、料理というカタチになる

そして、私たちはそれが育った風景や情景に想いをはせながらいただく


その味や食感を確かめながら。。。 

美味しいとかまずいとか 

好きとか嫌いとか 感じながら。。。


もし一緒に食べる人がいたなら 

その時間を共有しながら。。。


食べることは 自然との対話

自分との対話

相手との対話

全てにおいてのコミュニケーションなんだと思う


食べることで私たちは

栄養という物質的なものだけじゃない

食べ物の力やエネルギー

作り手の気持ち 愛情なんかをきっと受け取っている



今までも、そしてこれからもずっとずっと続く旅だから

『食』 を真剣に考えた時

人生は 『食べる旅』 と考えた時

それぞれの人にとって eatripが幸せな未来に繋がる旅になればいいなぁicon01

私のeatrip 一体どんな旅になるんだろicon12


  


Posted by こつぶ  at 17:17Comments(0)日々のこと

2010年05月08日

10日目にして

マクロ生活も10日目

最終日の今日は体調も◎icon01

朝4時半にスッキリと目覚めましたface01



劇的な変化は無かったけれど
自分なりにいろいろと感じることがありましたface02



手を伸ばせば何でも手に入る時代

好きなときに

好きなものが 

好きなだけ 食べられて

好きな物が手に入る


こんな時だからこそ

ちょっとだけ自分の欲を抑えて、我慢してみると。。。

少しだけ立ち止まってみると。。。


いつもは見えなかったことを

感じることがなかったことを 感じることができましたicon12




お米一粒一粒をこんなに味わったこと、無かったな

こんなに甘かったんだねface05

野菜の甘さをじっくり感じて

その食感がとっても新鮮だったface02


そして何より
食べることがとてもとても大切で

自分は、今目の前にあるこの食べ物で生かされているんだな~face05って感じることができました


食べ物を前にすると
自然と “いただきます” “ごちそうさま”と手を合わせられ

食べ物本来の味をちゃんと味わって

ていねいに時間をかけてとった食事


この10日間の時間は
あらためて、『食』のこと、食の大切さを考えるきっかけとなりそうですface01


久しぶりのお芋 ごちそうさまでした~face05


  


Posted by こつぶ  at 20:14Comments(5)日々のこと

2010年05月06日

食べられる幸せ

マクロ生活も一週間が過ぎて、
今日から野菜を解禁ですface02

体調的には、玄米を白米と半々にしてから
胃の調子もよくなって元通り

これといった変化は無いけれどface04そこそこに元気です


一週間、何が食べたかったかというと

シャキシャキした野菜が食べたい!

お芋が食べたい!

と、何だか食感の違うものが食べたくなっていました


食べられる幸せface05

とにかく野菜が美味しかった!!





  


Posted by こつぶ  at 19:42Comments(0)日々のこと

2010年05月03日

玄米

マクロ生活5日目。

胃痛とお腹が張るため。。。face09
ごはんを白米と玄米半々で炊くことにしました

体を壊しては意味無いからね

玄米は消化が悪いため
人によって合う合わないがあるみたい

私はどうやらダメみたいface07

まぁ、玄米にこだわらず自分に合った方法でやってみようface01




連休中、兄が帰省しています

ご飯が玄米だけど大丈夫?と聞くと

今、自分でも玄米炊いてるから大丈夫との答えface08

自分で?

玄米?


たまに自炊しているって聞いてたし

健康には割りと気を使っている方だとは思うし

私の影響もあるとは思うけど


まさか、玄米を食べているとは

そしてこのタイミングでface02


やっぱり兄弟?と思ってしまいましたface01

久しぶり会った兄と思いがけない“食話”ができて
何だか楽しい連休icon12


残り5日も、無理ない程度にやってみますicon01  


Posted by こつぶ  at 17:40Comments(0)日々のこと

2010年05月01日

三日目

マクロ生活3日目。

今のところ、誘惑に負けることなく順調ですface02

昨日は、寝不足と久しぶりの玄米のせいか
胃が痛くてface10
体も重かったけれど

今日は割りとスッキリした一日


でも、いつに無くのどが乾いたり

お腹が空いたり

そんな自分の体の変化が楽しかったりもしています


他の二人も順調そうface01

でも、言い出しっぺの責任もあるので
二人が無事に元気に過ごせるように
ちゃーんと観察してなくっちゃicon01


今日のご飯のおともは『十穀味噌』

お味噌もいろんな種類があって
それぞれ味が違って
いろいろ試してみて
自分好みを探すのも楽しいですface05






  


Posted by こつぶ  at 20:51Comments(0)日々のこと