2011年10月24日

菜の花種蒔き

近所の方と一緒に、菜の花の種を蒔きましたemoji50

来年の春、種を収穫して油を絞りますicon12


菜の花には、除染効果があるそうで
今年は福島にも種を送ってくださったそうですface01


無事に芽が出るといいなemoji50


来年の春
畑が一面、菜の花色に染まるのが楽しみですface02




帰りにご近所さんの畑で、黒豆の枝豆と大きな冬瓜をいただきましたface01

菜の花種蒔き  菜の花種蒔き


冬瓜は、夏が旬の野菜ですが
常温で2,3ヶ月の間保存できることからこの名が付いたそうです


"冬までもつ瓜"なんですねface08


利尿、解毒、美白に効果のある野菜で
中国では古くから、皮、果肉、種とまるごと全部を生薬として利用してきたそうです


ちょっと馴染みの薄い存在ですが
実はとても優れた野菜なんですねface02


こういうちょっとした知識があると
その見方や食べ方が少しだけ変わりますicon12


いろいろ知ったら楽しそうicon01


そんなことを話しながら、
夕飯においしくいただきましたface05


ご馳走さまでしたface01

 


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
いがなし栗
ことのまま八幡宮
バランス体操と薬膳ごはん
護国神社
登呂遺跡
富士山の日
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 いがなし栗 (2014-10-12 17:11)
 ことのまま八幡宮 (2014-07-13 15:31)
 バランス体操と薬膳ごはん (2014-05-11 17:30)
 護国神社 (2014-05-10 15:34)
 足裏マッサージ (2014-05-02 19:38)
 登呂遺跡 (2014-03-23 19:43)

Posted by こつぶ  at 20:40 │Comments(0)日々のこと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
菜の花種蒔き
    コメント(0)