2010年11月26日
早川ユミさん
先日たまたま見ていたテレビ番組で、
布作家、『早川ユミ』 さんの暮らしぶりを紹介していました
その中での
ユミさんの言葉。。。
“食事は、誰かが誰かのために作るもの”
素敵なコトバ
もちろん、自分の為に作る食事もあるけれど、
誰かの為に作る食事には
栄養という物質的なもの以上に
気持ちや想い、喜び、楽しみ。。。
そんな多くを届けるチカラがあるような気がします
お母さんが家族に作るご飯
レストランでシェフがお客さまに作る食事
食の場面は、いろいろあります
私も日々、職場のスタッフのお弁当を作らせてもらっていますが
自分が出来る範囲で手をかけて、自分なりの気持ちを込めて作りたい
そう想います
きっと、私たちは食べる時に
作り手から沢山の何かを受け取っている
食事は、人と人とを繋ぐコミュニケーションなんだな
ユミさんの丁寧な暮らしぶりを見て
ほっこり温かい気持ちになりました
布作家、『早川ユミ』 さんの暮らしぶりを紹介していました

その中での
ユミさんの言葉。。。
“食事は、誰かが誰かのために作るもの”
素敵なコトバ

もちろん、自分の為に作る食事もあるけれど、
誰かの為に作る食事には
栄養という物質的なもの以上に
気持ちや想い、喜び、楽しみ。。。
そんな多くを届けるチカラがあるような気がします

お母さんが家族に作るご飯
レストランでシェフがお客さまに作る食事
食の場面は、いろいろあります
私も日々、職場のスタッフのお弁当を作らせてもらっていますが
自分が出来る範囲で手をかけて、自分なりの気持ちを込めて作りたい
そう想います

きっと、私たちは食べる時に
作り手から沢山の何かを受け取っている
食事は、人と人とを繋ぐコミュニケーションなんだな

ユミさんの丁寧な暮らしぶりを見て
ほっこり温かい気持ちになりました
