2009年08月26日

祖母が思い出させてくれたこと

少しの間、祖母が家に泊まりに来ていましたface01

祖母は糖尿病から腎臓を患って、視力もかなり落ちています

食事の管理や身の回りのことなど、大変なこともありましたが
いろんな気づきのある時間でした


人に面倒を見てもらう
お世話してもらう

こういった時
もしかしたらこんな感情が生まれるのかもしれません

申し訳ない
迷惑をかけているのではないか
重荷になってはいないだろうか

祖母も何度かこんなことを口にしていました


勿論、お世話をすることは楽なことではありません
これが毎日となれば、嫌になることもあるのだと思います


でも、同じ家族として
懸命に生きるその姿を目にしながら
自分のこの小さな力が、少しでも役に立つかと思うと
とても嬉しくなったのですface05


祖母は、私たちがする些細なこと ひとつひとつに
「有難う 有難いねぇ」と言ってくれましたicon12


その想いと言葉があるから 私たちは繋がっていられる

人は決して独りでは生きてはいない

お互いを想い合い 感謝し合う
そして言葉にする

そうすることで、私たちはお互いに助け合いながら、繋がっていられるのだと


祖母の素直な姿が、大切なことを思い出させてくれました

おばあちゃん ありがとうface05

祖母が思い出させてくれたこと




同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
いがなし栗
ことのまま八幡宮
バランス体操と薬膳ごはん
護国神社
登呂遺跡
富士山の日
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 いがなし栗 (2014-10-12 17:11)
 ことのまま八幡宮 (2014-07-13 15:31)
 バランス体操と薬膳ごはん (2014-05-11 17:30)
 護国神社 (2014-05-10 15:34)
 足裏マッサージ (2014-05-02 19:38)
 登呂遺跡 (2014-03-23 19:43)

Posted by こつぶ  at 17:49 │Comments(0)日々のこと

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
祖母が思い出させてくれたこと
    コメント(0)