2009年09月28日
引き算の生き方
戦後の栄養教育は
いかに多くの食品やおかずを食べるか、といった “足し算” の考えでした
でも最近は、不必要なもの 余分なものを外してみる
そんな “引き算の健康法” が見直されています
ご飯を中心に、お味噌汁 季節の野菜 海藻 漬物。。。
そう、昔日本人が普通に食べていたお食事
そんなお話を聞きながら
“わら”での朝食をいただきました
ご飯にお味噌汁、漬物
もうこれだけで十分
なんですね
でもでも 毎日毎食これじゃちょっと寂しいから
目にも心にも楽しいお食事もいただきます
2日目の昼食は
スタッフの方が、薪で茹でてくださった手打ちうどん
もちもちです
そして夕食
『重ね煮の夏野菜スープ』 『野菜の重ね蒸し』
野菜のあまさに驚きました 蓋を開けた時の感動
忘れません
『車麩のフライ』 『豆サラダ』
お麩とは思えない満足感 12種類のお豆たちが大集合です

『穀物コーヒーの豆乳アイスクリーム』
食後はやっぱり甘いもの

引き算の考え方
これは食だけでなく 暮らし方 考え方 生き方
そんな全てにおいて
これからの私たちが生きるべき方向性を示してくれているような気がします
自分にとって ほんとうに必要なものって...
いかに多くの食品やおかずを食べるか、といった “足し算” の考えでした
でも最近は、不必要なもの 余分なものを外してみる
そんな “引き算の健康法” が見直されています
ご飯を中心に、お味噌汁 季節の野菜 海藻 漬物。。。
そう、昔日本人が普通に食べていたお食事

そんなお話を聞きながら
“わら”での朝食をいただきました



ご飯にお味噌汁、漬物
もうこれだけで十分

でもでも 毎日毎食これじゃちょっと寂しいから
目にも心にも楽しいお食事もいただきます

2日目の昼食は
スタッフの方が、薪で茹でてくださった手打ちうどん

そして夕食
『重ね煮の夏野菜スープ』 『野菜の重ね蒸し』
野菜のあまさに驚きました 蓋を開けた時の感動



『車麩のフライ』 『豆サラダ』
お麩とは思えない満足感 12種類のお豆たちが大集合です



『穀物コーヒーの豆乳アイスクリーム』
食後はやっぱり甘いもの

引き算の考え方
これは食だけでなく 暮らし方 考え方 生き方
そんな全てにおいて
これからの私たちが生きるべき方向性を示してくれているような気がします
自分にとって ほんとうに必要なものって...
