2009年10月01日

栗をいただいて

伊豆に住む友人に栗をいただきましたicon01
栗をいただいて
ご実家の素敵なおじいちゃんが
丹精込めて作られたものだそうです

大粒で とても立派face02

彼女は毎年この栗で渋皮煮を作っています
去年も今年も頂きましたが とっても美味しいface05


さて私も
まずは栗の皮むきから

正直 皮むきは大変ですicon10

でも無心に何かに集中する時間て
最近なかったなぁ

過ぎる時間もあっという間です



手間ひまかける

心を込める

食べてくれる相手のことを想いながら。。。

お料理する時に 大切にしたいこと

たとえ忙しいときにも 忘れたくない気持ちface05



さてさて 今日は栗ご飯
栗をいただいて

あきさん、ご主人ありがとうicon12
そして先日はお世話になりました


同じカテゴリー(日々ごはん)の記事画像
青パパイヤ...木の花さんプレート
木の花さんプレート
アマランサスタラモサラダ
高きびミートソース
車麩の照り焼き丼
アボカド
同じカテゴリー(日々ごはん)の記事
 青パパイヤ...木の花さんプレート (2014-11-09 18:52)
 木の花さんプレート (2014-10-04 13:26)
 アマランサスタラモサラダ (2014-08-03 14:17)
 高きびミートソース (2013-07-16 20:01)
 車麩の照り焼き丼 (2012-08-13 17:50)
 アボカド (2012-08-05 17:40)

Posted by こつぶ  at 19:33 │Comments(4)日々ごはん

この記事へのコメント
おー!美味しそうな栗ごはんだー^-^

あたしが渋皮煮にするのは、この皮むきの手間が大変だからさあ。
こつぶちゃんのご飯が恋しいよ~。
またいつでも来てくださーい!!
Posted by あきこですー at 2009年10月02日 18:31
栗は甘くて美味しかったよ☆
ありがとね。

栗拾い、気をつけて行ってきてね!
おじいちゃんにも宜しく伝えてくださーい。
Posted by こつぶこつぶ at 2009年10月02日 21:24
渋川煮、ネットで作り方調べたけど、めんどくさそうで諦めた。

実家の母が上手なので、毎年リクエストして作ってもらってます。
秋の食材は美味しいものがたくさん。
嬉しいね。

でも、バイトに毎日入るようになって、料理にじっくり時間をかけることが
難しくなったのが悲しい・・・
おやつを作ったり、一品に手間をかけたり、って
心と時間に余裕がないと私、できません。
本当に料理が好きな人はどんなに忙しくても
「料理をつくる時間が癒される」っていうけど・・・
私はそこまで得意じゃないし・・・
美味しい賄いいただいて、自分がお腹いっぱいで
子供が帰ってくるとあわただしくて
料理が最近苦痛に感じてしまいます~
Posted by kito-kito at 2009年10月02日 22:19
確かに、自分に余裕がないと難しい

一緒に働く主婦三人さんには、
いつも感心しています

自分がお腹いっぱいなのに
家族の食事の準備。。。
時間に追われちゃいますよね

でもkito-kitoさんも、干し野菜とかやってましたよね!
そんなお話も聞きたいです♪
食欲の秋を楽しみましょ~
Posted by こつぶこつぶ at 2009年10月03日 15:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
栗をいただいて
    コメント(4)