2012年05月02日

きび砂糖

今日のおやつは、きなこクッキーicon01

きび砂糖 

ざくざくした食感と、きなこの風味が癖になりそうface05

これ、はまりそうですicon12



甘味に使ったのは きび砂糖


きび砂糖は、白砂糖に比べて精製されていない分
ミネラルを豊富に含んでいますface01


でも、砂糖に変わりはないので
摂り過ぎには注意しなければいけませんicon10


最近知ったのですが、
砂糖は、原料によって大きく2種類に分けられるそうです


さとうきび"を原料とするものと、"砂糖大根(てんさい)"を原料とするもの


この他にも、サトウカエデやサトウヤシなどもありますが、
この二つが原料の大部分を占めるそうです


白砂糖、三温糖、きび砂糖、黒砂糖など
砂糖と言われているもののほとんどは、さとうきびが原料

てんさい糖だけが、砂糖大根を原料に作られています



この二つ、大きな違いがあるんですface08


さとうきびは単糖類で、すぐに消化吸収されるため、
血糖値の上下が激しく低血糖症になりやすいface10
精神的に不安定になったり、キレやすくなったりもしますface09
また、熱帯の植物なので、体を冷やす作用があります


一方砂糖大根は、多糖類なのでゆっくりと消化吸収され、
血糖値の上下も穏やかで、少しの糖分で長い時間持つface01
また、寒冷地で取れるので、体を温める作用があります


同じ砂糖でも、こんな違いがあるんですねface08


てんさい糖がいい!とよく言われますが、
その理由がわかりましたface02



何でもそうですが

正しい知識を得た上で、自分の判断で選ぶこと

大切ですねicon12


知らないで選ぶのと
知って選ぶのとでは、大違いface08



お砂糖それぞれの特徴を知って、
用途によって使い分けたりと。。。
お砂糖とうま~く付き合っていけたらいいなと思いますface01



今度は、てんさい糖で作ってみようかなface05



同じカテゴリー(日々おやつ)の記事画像
もちあわりんごポテト
りんごのタルト
いちごの甘酒ムース
同じカテゴリー(日々おやつ)の記事
 もちあわりんごポテト (2012-12-23 15:51)
 りんごのタルト (2012-11-03 20:25)
 いちごの甘酒ムース (2012-05-20 10:18)

Posted by こつぶ  at 14:08 │Comments(2)日々おやつ

この記事へのコメント
あーおいしそう。
あたいは甘いものに目がなくてひとりで食べちゃいます。
夫はたけのこに目がなくて、ひとりで食べちゃいます。
こつぶちゃんのブログはうち好み♪
Posted by 伊豆のわだ at 2012年05月05日 21:07
あっこちゃんへ

そうそう、
あっこちゃんは甘いものに目がなかったね。

私も♪

最近は、手作りおやつでがんばってるよ~
Posted by こつぶこつぶ at 2012年05月06日 12:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
きび砂糖
    コメント(2)