2012年04月10日
食のおはなし
今月も、美容スタッフに向けての『食』の資料を作りました
アルバイトをしているカフェのオーナーは、美容院も経営していて
その美容スタッフに向けてのものです。
しかも、なぜか今回は私が話をすることに・・・
なぜかそんな展開に・・・
どうしよう・・・
あんまり人には言ったことがないですが、
私は吃音症で、話すとき言葉に詰まったり声が出にくいことがよくあります
そのために、普段から会話を避けてしまっているところもあります
日常会話でも、上手く言葉が出なくて辛いと思うことがあるのに
そんな自分が人前で話をするなんて
考えたことも想像したこともありませんでした
どうしよう・・・
本気で悩んじゃいました
悩んで。。。考えて。。。
とりあえず、やってみることに!
失敗したら、それはそれで仕方ない
やる前から悩んでも仕方ない
と、腹をくくって
それに、自分で作った資料です
自分の言葉でしか伝わらないこともきっとあるから
そんな風に思えて、やってみました
一度腹をくくると、意外と前に進めるものですね
その結果・・・
うん、やって良かった
出来栄えは全然満足ではないし
みんなに上手く伝わったかもわからない
あんな風に言えばよかったなぁ
もっと言いたいこともあったな~
などなど反省点が盛りだくさんです
でも、自分の気持ちや想いを、ちゃんと自分のコトバで伝えるって
大事なことだな~と
当たり前だけど、そんなことを実感
そして、それは日常的にもいえること
普段自分の感情を出すのが苦手な私にとって
良い“気づき”になりました
それにしても、相手に伝えるって難しいですね
自分の価値観を押し付けても伝わらないし
相手と同じ目線になって話さなければいけないし
特に相手が複数の場合はなおさらのこと
と、終わってからいろいろ感じることがありましたが
話している最中は、そんなこと考える余裕なんてなかったです
やってみてわかること
終わってから気づくこと、沢山ありますね
少しだけ自分の殻を割れたような、そんな気がします
こんな機会を与えてくれたオーナー
そして、私のまとまりのない話に耳を傾けてくれたみんな
ほんとにありがとう

アルバイトをしているカフェのオーナーは、美容院も経営していて
その美容スタッフに向けてのものです。
しかも、なぜか今回は私が話をすることに・・・

なぜかそんな展開に・・・
どうしよう・・・
あんまり人には言ったことがないですが、
私は吃音症で、話すとき言葉に詰まったり声が出にくいことがよくあります

そのために、普段から会話を避けてしまっているところもあります
日常会話でも、上手く言葉が出なくて辛いと思うことがあるのに
そんな自分が人前で話をするなんて
考えたことも想像したこともありませんでした
どうしよう・・・
本気で悩んじゃいました

悩んで。。。考えて。。。
とりあえず、やってみることに!
失敗したら、それはそれで仕方ない
やる前から悩んでも仕方ない
と、腹をくくって

それに、自分で作った資料です
自分の言葉でしか伝わらないこともきっとあるから
そんな風に思えて、やってみました

一度腹をくくると、意外と前に進めるものですね

その結果・・・
うん、やって良かった

出来栄えは全然満足ではないし
みんなに上手く伝わったかもわからない
あんな風に言えばよかったなぁ
もっと言いたいこともあったな~
などなど反省点が盛りだくさんです
でも、自分の気持ちや想いを、ちゃんと自分のコトバで伝えるって
大事なことだな~と
当たり前だけど、そんなことを実感

そして、それは日常的にもいえること
普段自分の感情を出すのが苦手な私にとって
良い“気づき”になりました

それにしても、相手に伝えるって難しいですね
自分の価値観を押し付けても伝わらないし
相手と同じ目線になって話さなければいけないし
特に相手が複数の場合はなおさらのこと
と、終わってからいろいろ感じることがありましたが
話している最中は、そんなこと考える余裕なんてなかったです

やってみてわかること
終わってから気づくこと、沢山ありますね
少しだけ自分の殻を割れたような、そんな気がします

こんな機会を与えてくれたオーナー
そして、私のまとまりのない話に耳を傾けてくれたみんな
ほんとにありがとう

Posted by こつぶ
at 20:25
│Comments(2)
前の職場の従業員の小部屋で
みんなで勉強会をしてたとき
こつぶちゃんのは分かりやすかったし
専門的でおもしろかったよー。発酵もののやつ。
自信をおもちくだされ。
ちなみにあたしも実は人前で発表するの超ニガテ。
それで前職がかなりしんどかったんだけど
(やすらぎの前にプレゼン仕事をしてたときね)
でも、自分の好きな仕事だとできるみたい。
ふしぎねー。
ほんと、自分の好きな仕事だと出来るもの。
少しだけ自信がもてたよ。
ありがとう。